こんばんは。ゆきこです。
うつで退職後、あらためて働きはじめました。
無職歴(休職を含めると)ほぼ1年の私ですが、ぷち社会復帰です。
なので、ブログの更新ペースが遅くなります・・・
もう働くのは無理だとネガティブになり、事あるごとに泣きまくって夫さんに迷惑をかけておりましたが、「祝!働く!」です。
・・・正社員ではありませんが・・・(汗)
いきなり正社員の責任を持ってしまうと、また勝手に自らのプレッシャーに潰されるな・・・と思いまして、夫さんの了承も得たうえで、派遣で働いております。
体を慣らすという意味で、短期間のフルタイムです。
1年無職でお家人間だったため、1日目は帰ってきてからバタンキューしました。
夫さん帰宅時には、こたつに潜ってただ天井を見つめるだけの生ける屍と化しました。
仕事内容は超単純作業なのと、人間関係が全く悪くないので、その点でのストレスはありません。
・・・ただ単に朝から夕方までのフルタイムに体力が追いついていないという問題でした。
ちょっぴりネガティブパートに入ります。
働きはじめるまで、無職で養われているだけの状態が申し訳なくて申し訳なくて・・・
夫側の親戚にも説明しづらい状態だし、家で昼寝したときの罪悪感は半端ない。
でも前の職場でいじめられた瞬間とか、やりたくなかった仕事をしたときの恐怖感がフラッシュバックで四六時中襲ってきました。
朝起きて皿洗いをしているときとかに、いじめられた思い出が蘇ってくるんです。
朝から気分最悪でしたね。
そんなこともあって、仕事どうする?って話を夫さんとしたときは、決まって泣いていたのですが、なんとか仕事をはじめることができて良かったです。
稼いだお金は旅行貯金や資産運用にまわします。
最近は、ひろゆきの動画を見ることが好きなのですが、「社会不適合者」「無職」「HSP」とかで切り抜き動画を聞きまくっていました。
なんともネガティブな行動です。
(単純に博識なひろゆきさんの話を聞くだけでも面白いので、家事の最中に聞き流しています。海外情勢や政治の勉強になりました。)
もし、同じように無職に悩んでいる人がいたら、私のように、しがらみのない短期間単純作業労働っていかがでしょうか?
フルタイムに体がついていきそうなら、別の単純労働をやってみようかと。
体が辛かったら、短時間の単純労働をやってみて、できそうならもう少し難しい短時間労働をやってみようかと。
先は長いですが、ぼちぼちやっていきませんか?
私もやってみます。
ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました。